お灸・やいと(関西方面の呼び名)のススメ
体の皮膚上のツボに、もぐさ(艾)を燃焼させて熱刺激を与える事で、自然治癒力を高めたり治療をしていく伝統的な代替医療、民間療法で中国医学、モンゴル、チベット医学でも行われるとされ、種々の灸法が存在する(wikipediaより)
お灸に使うもぐさはヨモギの葉の裏の綿毛だけで作られている自然のものです、煙の香りにも癒されます
つぼ(体の異常が現れたりする場合も)にお灸をすえると、温熱とよもぎ成分が浸透し血流が良くなり症状も改善します
治療院でも行いますが、おうちでのセルフケアも体質改善や免疫アップにおすすめです
あつこ治療院では、随時お灸のワークショップを受け付けています(15分~30分)
お気軽にお問い合わせください。

お友だち登録がお済みでない方は「友だち追加」に、登録がお済みの方は「LINEトーク」に移動します